2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【人民の敵】オフィスコットーネプロデュース

作ヘンリック・イプセン 翻訳 原千代海 構成・上演台本 フジノサツコ 演出森新太郎 出演瀬川亮 山本亨 松永玲子 有薗芳記 加治将樹 青山勝塩野谷正幸 若松武史 宮島健 内田悠一 大里秀一郎 菊沢将憲キムユス 清田智彦 寺内淳志 中村健 那木慧 長谷川直紀 プ…

おんなじおんなじ (ぶうとぴょんのえほん)作者: 多田ヒロシ出版社/メーカー: こぐま社発売日: 1968/07/01メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (20件) を見る保育園の貸し出し図書ものすごく古い感じ実際70年代の印刷だった作者の現住所が書…

【シリーズ戦後70年 障害者と戦争 ナチスから迫害された障害者たち (1)20万人の大虐殺はなぜ起きたのか】

ちょうど夕食の時間食べながら見る同居人は「今の価値で当時を批判できない」というような旨を発言私のプログラムの捉え方は”このようなことが当時あってこのようなことらを踏まえ私たちはどのようにこれから行動していけば良いのか”であったので驚くまた、…

【もとの黙阿弥 浅草七軒町界隈】新橋演舞場8月公演

作井上ひさし 演出栗山民也 出演片岡愛之助 貫地谷しほり 波乃久里子 床嶋佳子 渡辺哲真飛聖 早乙女太一 浜中文一 大沢健 酒向芳前田一世 石原舞子 久藤和子 松原美穂 小澤真利奈 小林さゆり渡辺由紀 藤原儀輝 沢井正棋 熊坂理恵子 辻村優子 木原梨里子横山…

【読み聞かせ】

すっかり平仮名とカタカナは読めるようになった息子読み聞かせというよりはじいちゃんは嬉しいようで読んで聞かせてという感じ「桃太郎」だったか「一寸法師」だったか息子と義父が読んでいる様子を見ているとワンセンテンスを読ませては「〜を言ったのは誰…

【おばけ】

最近買ったお気に入りの「ねないこだれだ」のTシャツをお揃いできるすると着ている息子に「おばきゅうなの?」とあぁ全く知らないんだなぁ保育園の保育士さんたちの食いつきが良かっただけにちょっと残念しかもお揃いできていることに気が付いたのは数時間後

【タモリ倶楽部】救急医の皆さん必見!マイナー急患 対応マニュアル

耳垢のくだりクリス・ペプラーさんの模範例”Huh? I cant't hear you because my ears are clogged with ear wax.”耳垢って”ear wax”って言うのね私のはwax状ではないんだけど

【お絵かき】

同居人の実家へ帰省夜市主催の花火を家の2階から見る低いのは見えなかったけれどそれなりに楽しむ 「花火見たよー」とじいちゃんに報告すると絵を書いてみようということになり息子も乗り気で画用紙にクレヨンで丸を書いたりしゃーしゃーと光る火花を画いて…

【火垂るの墓】【埴生の宿】

ちゃんと全編を通してみたのは2回今日のテレビ放映は見るつもりはなかったのだけれども家人が見ていたので聞きつつ見つつ何故か最終盤は1人で見て泣いてしまっている私がいちばん辛いのは身を寄せた親戚の家でうまくいかないあたり人付き合いは難しい最近清…

えんやら りんごの木 (あかちゃんのわらべうた( 4))作者: 松谷みよ子,遠藤てるよ出版社/メーカー: 偕成社発売日: 1978/08メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る昨日保育園の貸し出し図書から借りてきたらしい朝から一人で読んで「おもしろいよ…

【第14回 世界バレエフェスティバル Aプロ】

■第1部 「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」音楽:ピョートル・I・チャイコフスキー 振付:ジョージ・バランシン ヤーナ・サレンコ スティーヴン・マックレー 「3つのグノシエンヌ」音楽:エリック・サティ 振付:ハンス・ファン・マーネン マリア・アイシ…

はたらくくるま みちをつくる作者: こもりまこと出版社/メーカー: 教育画劇発売日: 2006/08/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (7件) を見る昨日保育園の貸し出し図書から借りてきて昨日読んでいないことに気がついて朝読み始…

【オーチャード・バレエ・ガラ〜JAPANESE DANCERS〜】熊川哲也オーチャードホール芸術監督presents

■第1部 「レ・プティ・リアン」音楽:モーツァルト振付:山本康介 金原里奈(2015年ローザンヌ国際バレエコンクール受賞) 田中美羽(Kバレエ スクール) 赤名進太郎(Kバレエ スクール) 熊川哲也プレゼンテーション・サービス 「ラ・シルフィード」音楽:…

【天気】

朝起きて(起こされて)一緒に窓のカーテンを開けたら「今日も暑くなりそうだね」って毎朝父親が言っていることを真似したようだ

三歳男児を劇場のホールに座らせておくのが如何に大変かを実感劇場のホールではそんな男の子たちがわらわらと遊んでいた我が家はひたすら階段を上ったり降りたり